【コミュ力】の概念が覆される本

コミュニケーション能力に自信がなかったり、

それゆえにトーク力を鍛えようとしたり

していませんか?


かく言う私も、これらには日頃から悩んでいて

「雑談力」や「会話術」とタイトルにつく本を

たくさん読んできました。


そんな私が、この本を読んで驚きました。

コミュニケーションにおいての概念が

覆されたおすすめの本を紹介しますね。


コミュニケーションにおいて、

話し方より「聞き方」の方が大事だと

この本の著者は言うんです。


この本を読むと、あなたはコミュニケーションに対する捉え方が変わります。

一言で言うと、コミュとは「聞く力」だと考え方が変わることでしょう。


きっかけはあっちゃん(中田敦彦)のYouTube大学の

動画でこの本の紹介がされていて

今までのコミュニケーション関連の本とは

「一味違うぞ」と感じたからです。


この本では以下の4つの章に分けられ、

そもそもなぜ「聞く力」が大切なのかというところから、

実際に使用するノウハウまで語られています。


1.なぜ聞く人はうまくいくのか

2.人に好かれる人の聞き方

3.嫌われない人の聞き方

4.また会いたいと思われる人の聞き方


コミュニケーションについての概念が根底から、覆される本。

この1冊を読むだけで、今よりより良い人間関係が築けるようになるでしょう。


ぜひ一緒に聞く力を高めて

楽しく会話を広げていきませんか?

 

 

 

【面白い程引き出せる】OB・OG訪問での質問集

せっかく取り付けたOB・OG訪問!!初めてなのに何を聞けばいいのかわからない・・・。どんな質問をすればいいのか、どのように質問すればいいのか分からないですよね。貴重な機会を、「話をするだけでいい」や「当日何とかなんだろう」では、終わってから何も得られなかった!ということになりかねません。社員の方の大事な時間をいただいている訳ですから、改めてOB・OG訪問で何を得たいかという目的を考えてみましょう!そして、目的ごとの実際の質問問答や質問のポイントを紹介します。

 


1.準備

そもそもOB・OG訪問では、会社説明会やHPで知ることが出来る情報は聞かないように注意しましょう!例えば、会社全体の経営方針や財務情報などです。こういった社外向けの情報ではなく、現場で働く社員だからこそ語れるリアルな情報を得ることに注力しましょう。

 


2.目的を考える

OB・OG訪問をするにあたり、何の情報を一番知ることで、今の就活の状況を一つでも前に進むことができるのかを考えましょう。大きく4つの分類に分けてみました。

①就活や採用関連の情報
②仕事内容
③会社のリアルな実態(社風や制度の利用状況など)
④プライベートや働き方

 


①就活や採用関連の情報

これらの情報を聞く際には、必ず若手なのか、採用関連に携わっているかを確認しましょう。なぜなら、年次がいってる方だと就活の情報も古いので、今の就活の参考になるかは分からないですよね。また、採用関連に携わっていない人に「どんな人を合格にしましたか?」と聞いても想像の中でしか回答できないですよね。これらがクリアできていて初めて、以下の内容をご参考ください。まず、就活の初期であれば、就活全体の参考になる情報を得ることができるので有効的です。例えば

・入社の動機やきっかけを教えてください。

・就活の軸は何に定めていて、他に見ていた業界はどこか?

・他にどんな業界や企業と、どんな点で悩みましたか?

・志望理由は何と言っていたか?

・最終的にこの企業に入社した理由は何か?

 


次に採用関連の質問です。ここでは、採用担当しか知らないかもしれないような、採用計画人数や求める人材像は避けることが無難です。大きい会社の場合、一現場社員が知っていることは少ないです。効果的な質問としては

・面接官をした際に合格させる学生はどのような学生ですか?

・どのような人材が活躍しているか?

・面接ではどのようなことが質問されたか?

・選考フローは、〇〇とお伺いしましたが、相違ないか?(事前に調べてくると好印象)

 


②仕事内容

仕事の中身や、入社したら自分がどう働くかをイメージできるようにするのが、この項目での質問の目的です。また、ある程度仕事のイメージをすることができれば、キャリアを描くための参考になるような質問もしてみましょう。

・具体的な仕事内容を教えてください。

・一日の仕事の流れを教えてください。

・どのようなときに仕事のやりがいを感じるか?

・差し支えなければ仕事上の一番大きな失敗を教えてください。

・これまで携わったプロジェクトはどのようなものか?

・残業はどんな時にどれくらいあるか?

・今の仕事の不満な点

・〇〇の部署(その社員が所属している部署や部門)であった方が良いスキルは何か?

・一番成長したと感じる点は何か?

・今後のキャリアプランは?

〜若手社員向け〜

・新入社員のときの教育方法やサポート体制

・新入社員のときの裁量権

 


③会社のリアルな実態(社風や制度の利用状況など)

この項目の質問が一番、HPや会社説明会では聞きづらい部分ですので、貴重なこの機会にたくさんお話しを伺いましょう!!全体的な質問よりも、〇〇さんだから答えられる聞き方、例えばその部署の場合など言葉に変えると、「自分だから答えられる」という気持ちになります。一方で、会社全体のことを聞かれると、「自分じゃなくてもいいのに」「そんなこと採用担当に聞いてよ」となるので、注意しましょう。

 


・入社前と入社後のギャップ

・実際のところ年功序列実力主義か?

・尊敬できる上司はどのような特徴か?

・尊敬出来る人は会社に何人いるか?

・会社での飲み会の頻度

・〇〇な社風と聞きましたが実際どうか。どのようなときに実感するか?

・休暇取得の雰囲気やどのような流れで取得するのか?

・〇〇の制度があると伺ったが、実際に周りで利用されている人はいるか?

・〇〇の部署(その社員が所属している部署や部門)年齢はどれくらいの方が多いか?

・〇〇の部署(その社員が所属している部署や部門)の男女比は?

〜5年目以降の社員向け〜

・転職を考えたことはあるか?

・同期はどれくらい残っているか?

 ※離職率と聞くと全体になるで一社員が把握していないことも多い

〜営業部署の場合〜

・目標数字はどのようにして決められるか?

 ※ノルマという言葉は、マイナスに捉えているイメージを与えかねないので、避けましょう。

・目標数字が達成しないときの周りの反応はどのようなものか?

・目標数字が達成したときのお給料の変化はどれくらいか?

・反対に達成しなかったときのお給料の影響はどれくらいか?

・入社してどれくらいで目標数字は達成されたか?

・目標数字を達成するために一番大変だったこと

 

 

 

④プライベートや働き方

最後にプライベート等の質問です。なるべく仲良くなって、いい雰囲気作りをしてから、聞くようにしましょう。初めから聞くと、失礼な印象を与えかねません。こちらの項目での質問は、できるだけ具体的に聞くのがオススメです!自分が社会人になったときの生活全体をイメージできるように、想像しながら疑問に思った点やイメージしづらかった点は、適宜追加質問をしていきましょう!

 


・仕事が終わった後はどのように過ごされていますか?

・休暇が〇〇日とお伺いしましたが、昨年はどれくらい取得されましたか?

・休日出勤することはあるか?その場合の理由

・リモートワークの割合は週何日程か?

・休日に他の社員さんと会うことはあるか?

〜調べても分からなかった場合に質問〜

・年末年始の休暇はどれくらいか?

・お盆休みはどれくらい?

 


以上、OB・OG訪問の目的や質問例一覧、注意点でした。OB・OG訪問は必ずすべきことではありませんが、自分が志望する業界や企業で働く人のリアルな話を聞ける良い機会になります。実際の業務を経験した人から話を聞けば、働いてるイメージも持てますし、志望理由を述べる時にも説得力が増しますよね。

 


HPや会社説明会で聞けることは避け、〇〇さんにしか話せないエピソードを語ってもらうことを意識し、有意義なOB・OG訪問にしていただけたらと思います。

【失敗しない!】二次会のレクリエーション10選

結婚式の二次会の盛り上がりを左右するのが、二次会で行うゲームやレクリエーションの内容ですよね!!この記事では、定番から変わり種まで、実際に私が経験したことのある二次会ゲーム10選をご紹介します!これから二次会の内容を決めるという方は、ぜひ参考にしてください♪

1.ジェスチャーゲーム

まずは定番かつ年代問わず楽しめるジェスチャーゲームです。様々なお題、例えば「結婚式」や「ゴール」、「きゃー」というお題に対してポーズをしてもらうものです。前に何人か出てきていただいて、新郎新婦と合ってる人が勝ちというやり方が多いと思います。事前準備としては、お題を考えておく必要があります。


2.カタカナ説明クイズ

例えば「キーパー」や「ピラミッド」というカタカナのお題に対して、カタカナを使わずに説明し当てるというものです。前で新郎や新婦が説明して、早く当てたチームやテーブルの方が勝ちという方法ができます。

 


3.イメージする連続する言葉は・・・?

ジェスチャーゲームの文字バージョンです。例えば「太陽」に対してであれば、サンサンやギラギラという連続する言葉が出てきますよね。「お金」だと、ジャラジャラやチャリチャリなど。このゲームだと早押しではなく、紙に書いて当たったチームやテーブルが得点という風にできますよね。

 


4.略語の正式名称は?

例えば「シンクロ」というお題であれば「シンクロナイズドスイミング」という正式名称を答えてもらうゲームです。早押しでも出来ますし、紙やパネルに書いてもらうスタイルでも可能です。

 


5.自由記入ビンゴ大会

普通のビンゴ大会では、数字の書かれた紙が配られて、当たった数字開けていきますよね。これの数字を、参加している名簿のリストから選んで書いてもらうというものです。知らない人同士を関われる良い機会になります♪事前準備としては、参加者全員のくじ引きです。

 


6.電話早掛け

電話を早くかけられた人が勝ちという1人勝ちを決められる勝負です。全員が参加できるのもこのゲームもポイントです。新郎もしくは新婦の電話番号を前に表示して、電話をかけ、かかってきた人が勝ちというものです。個人情報がバレたくない関係性にはおすすめしません。また、電話帳から開くのはなしね!と念押ししましょう。

 


7.単純な2人クイズ

こちらも結婚式の二次会ならではですよね。参列者としては、2人のことを知れる良いきっかけになります。お題は「住んでいる部屋の番号は?」や「2人の身長差は?」などがおすすめです。早押しクイズでもいいですし、何問かして残った人が勝ちでもいいですよね。また、毎回Formsなどを使って送信してもらうと、データの集計が楽になります。

 


8.三連単充てゲーム

競馬のように3つの答えを順位まで当ててもらうゲームです。お題を新郎の好きな食べ物とかにし、さすがに候補を挙げます。①餃子、②天ぷら、③ラーメン、④お寿司、⑤焼肉、⑥カレーのような形です。そして、①-②-④とかを考えてもらうというものです。こちらも全員に参加してもらうことが可能です。

 


9.全員でお題合わせ

これは、テーブルごとやチームごとでなるべくお題を合わせるというものです。お題が「あ」からはじまるアーティストで、答えがaikoあいみょんなど多い人数分がポイントなどにします。他には、女優や食べ物なんかも自由にお題を設定できます。

 


10. 新婦当てクイズ

新郎が目隠しをし、新婦と何名かの女性と握手をし、何番に繋いだ手が新婦かを当てます。意外と外れてるのを見るのが楽しいです。ただし、新婦が「他の女性と手を繋ぐなんて、、、!」という方はお控えください。

 


私が実際に結婚式の二次会で経験した、盛り上がるゲームを10選をご紹介しました♡面白そうなゲームは見つかりましたか?どのゲームが自分たちの二次会に良さそうか、合いそうか、相談してみてください!

【最新版】ハワイへの日本出国時に必要なこと6選

「ハワイへの渡航時にしておくこと何?!」と直前になっめ焦らないように、日本出国時に必要こと6選をまとめました。筆者も実際にハワイに何度も行っておりますので、2022.10時点での最新情報となります。ハワイへのご旅行をご検討されている方の参考になれば幸いです。

1.パスポート(残存有効期間が90日以上)

2.ESTA(申請料$21/最低でも72時間前までの申請を推奨)

 https://esta-center.com/form/sp/step1

3.海外渡航用ワクチン接種証明書

 アプリダウンロードして、

 マイナンバーとパスポート手元に置いて

 「海外渡航用」の証明書を申請

 https://apps.apple.com/jp/app/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1593815264

4.CDC指定の宣誓書

 下記を印刷して、記入する

https://www.cdc.gov/quarantine/pdf/NCEZID_FRM_Pass_Attest_Eng-508.pdf

5.MySOSアプリのダウンロード

https://apps.apple.com/jp/app/mysos/id971663851

6.コンタクトトレーシング

 航空会社によって違異なります。チェックインカウンターにて説明してくれますが、事前ダウンロードをおすすめします。

 

いかがでしたでしょうか?公式サイトはCDCにて、最新情報が記載されていますが、英語のためわかりやすく6点にまとめました。スムーズなハワイの旅へいってらっしゃい!!

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/travelers/proof-of-vaccination.html

【2022年最新】シチュエーション別おすすめ居酒屋6選【烏丸南東エリア】

京都の烏丸駅周辺って本当にたくさんの居酒屋がひしめきあってますよね。そんな中で、25年間住んだ私がおすすめする、シチュエーション別おすすめ居酒屋6選【烏丸南東エリア】をご紹介します。


シチュエーション①京都らしさ【3選】

京都以外の友人をもてなす時って本当に困りますよね。おすすめがありすぎてありすぎて。。。京都というイメージも相まって、友人のハードルが上がっているんですよね。そんな時でも大丈夫!!

1.お数やいしかわ

おばんざいが中心のこちらのお店。路地をいった先にある京町家で雰囲気から最高です。1階のカウンター席の目の前には、ピリ辛糸コンやにしん茄子、肉じゃがなどのおばんざいがずらっと並んでいます♪

落ち着いた雰囲気や京都の日本酒があるなど、どなたをご招待しても恥じないお店だと思います。

 


2.おうちごはん中島家

こちらもおばんざいお店です。先ほどのいしかわさんがカウンターメインなので、大人数(10名ほど)で利用するときは、こちらの利用をおすすめします★

先ほどのいしかわさんは食べログで3.5を超えているのですでに有名店ですが、こちらはまだ知る人ぞ知る名店という感じです。教えたくないような、、、でも美味しいから知ってもらいたい、複雑な気持ちになります。

 


3.稲妻食堂

こちらのお店は個室利用したい方におすすめです。10人ほどでも利用できる個室があるのが特徴です◎

 


おばんざいに加え、京都らしいピザや辻利のアイスが楽しめます。個人的にこちらの名物は、とっても大きな1個入り唐揚げです。

 


シチュエーション②少しお高めディナー

1.楽庵

分類で行くと、居酒屋というよりは小料理屋さんです。カウンターと、その奥に4人掛けのテーブル席が4〜5卓あります。

 


メニューは、京都らしい写真のない文字だけのスタイルです。海鮮が中心で、料理の種類が本当に多くて迷います。予算は5〜8,000円です。

 


2.味処 しん

こちらもメニューの多さが素晴らしい、海鮮中心の居酒屋さんです。海鮮中心なのですが、珍しく、ワインの種類が豊富です。もちろん、焼酎や日本酒は言わずもがなたくさんあります!!

 


1品1品のクオリティが高いため、軽く食べても5,000円はします。ガッツリ食べたら8,000円するくらいでしょうか。

 


3.和食晴ル

カウンターのみのこじんまりしたお店です。予約必須の人気店です。女将さんのアットホームさに一瞬でトリコになるでしょう!!

ポテトサラダは、小ぶりのじゃがいもが潰されずに丸々と入っています!マヨネーズベースの少し酸味のあるソースがかかっており、オリジナリティに溢れています!予算は6〜8,000円です。

 


以上2つのシチュエーションで、おすすめ居酒屋6選【烏丸南東エリア】をご紹介しました。ぜひ足を運んでみてください。

【2022年最新版】まだまだあった!京都の穴場ランチ3選

「京都の穴場ランチなんて全然穴場じゃないよ!」と思われるみなさん、いやいや!まだあるんです!25年間住んだ私がおすすめする、1,000円以内で食べられる京都の穴場ランチ3選をご紹介します。

 

1.きりん

なんとから揚げ定食「550円」というコスパの高さなんです!!

にも関わらず、食べログの口コミは未だ3件。

穴場ランチ1つめにふさわしいと思いません?!

 

阪急西京極駅から頑張れば歩ける距離にあります。

穴場とは言え、もちろん他にお客さんはいらっしゃいます。

 

から揚げ定食内容は、唐揚げ5個、サラダ、だし巻き

お味噌汁、ごはん、お漬物です。

からしてもこれで550円(税込)は破格すぎます!!

 

から揚げは、衣はサクサク・中身はジューシー

いい塩梅です。

だし巻きは、お出汁に使っていて、明石焼きのような感覚です◎

 

知られたくないけど、知ってほしいお店No.1です。

 

錦平

こちらの名物は、海鮮丼です。

850円にも関わらずネタの11枚が大きくて

本当に驚きます!!

 

穴場具合はと言うと、食べログの口コミ数は14件とそこそこ。

常連さんが多いイメージです。

 

海鮮丼のネタの種類はその時々によって違います。

この日は、サーモン、エビ、マグロ、タコ、鯛などが入っていました。

 

海鮮丼には、お味噌汁とガリも付いてきます。

この美味しさとお安さが京都市内で

堪能できるなんて感動です!!

 

海沿いの観光地だと、海鮮丼が平気で34,000円もするので

これを知ればもう食べられないですよ。

 

京都 鉄板 たちばな

最後は、烏丸駅からアクセスできる3選の中で

一番利用しやすい場所ではないでしょうか。

お好み焼きや焼きそばで有名なたちばなさんのランチです。

 

特に唐揚げ定食(8個、850円)がおすすめです。

8個で食べられないよ〜という方、大丈夫です!

持って帰れるんです!店員さんに持って帰りたいことを

伝えると、紙袋をくださります。

 

他にもロースステーキ150g1,000円など

コスパメニューが勢ぞろいです。

 

キャプテンというお兄ちゃんが愛想も良く

雰囲気のいいお店です。

【2022年末年始】激安ハワイ旅行のホテル4選

「年末年始のハワイなんて高いでしょ、、、?」と思っている皆さん!!確かに、年末年始は、芸能人が行くイメージも相まって、1年で1番高いと言っても過言ではありません。それに加えて、この円安。絶望ですよね。ただし、宿泊費を抑えれば、年末年始のハワイ旅行も夢じゃありません。

2022年の年末から2023年の年始に、ワイキキビーチから徒歩10分以内のホテルで、リーズナブルな4選をご紹介します。


1.ステイ ホテル ワイキキ(Stay Hotel Waikiki)

f:id:yu_webwriter77:20221010220159j:image

1つ目にご紹介するこちらのホテルは、何と3つ星ホテルです。デュークカハナモク像から徒歩2分の立地の良さです。ハイアットリージェンシーの裏側にあります。

部屋にはテレビ、クーラー、冷蔵庫などがあり無料wi-fiもご利用になれます。24時間対応のフロントデスクも安心ポイントですね。駐車場もあるので、レンタカーをしても安心です。

〈年末年始の料金〉※1泊2名料金
12/29〜 3.6万円
12/30〜5.4万円
12/31〜5.0万円
1/1〜3.7万円
1/2〜2.4万円

場所:2424 Koa Ave, Honolulu, HI 96815


2.エバ ホテル ワイキキ(Ewa Hotel Waikiki)

2つ目にご紹介するこちらのホテルは、ホノルル動物園の方面に位置します。デュークカハナモク像から徒歩10分で、ダイヤモンドヘッドへのアクセスも良いです。2つ星ホテルです。

部屋には先程同様、テレビ、クーラー、冷蔵庫に加えて、簡易キッチンがあるのが魅力的です。物価が高いのに加えて、円安になっている今、コンドミニアム的な使い方が出来るのは、お財布に優しいですよね。もちろん無料wi-fiもあり、駐車場もあります。〈年末年始の料金〉
12/29〜4.5万円
12/30〜4.5万円
12/31〜4.4万円
1/1〜2.4万円
1/2〜2.3万円

場所:2555 Cartwright Rd, Honolulu, HI 96815


3.ショアライン ホテル ワイキキ(Shoreline Hotel Waikiki)

f:id:yu_webwriter77:20221010220209j:image

3つ目のこちらのホテルは、ヘルシーなハワイアン料理で有名な、ヘブンリー アイランド ライフスタイルの上にあります。デュークカハナモク像から徒歩8分、ワイキキ ショッピング プラザの裏側です。

こちらも3つ星ホテルなのですが、デザイナーズホテルで、なかなか派手なデザインです。部屋にしても目がチカチカして落ち着かなさそうだなぁと思えてしまいます。

こちらのホテルのおすすめポイントはフロント前に24時間コーヒーやフルーツウォーターのサービスがあることです。

〈年末年始の料金〉
12/29〜5.4万円
12/30〜5.5万円
12/31〜5.4万円
1/1〜5.6万円
1/2〜3.2万円

場所:342 Seaside Ave, Honolulu, HI 96815


4.オハナ ワイキキ マリア バイ アウトリガー (Waikiki Malia by Outrigger)

f:id:yu_webwriter77:20221010220219j:image

4つ目にご紹介するこちらのホテルは、名前の通りアウトリガーグループの1つですので安心ですよね。さらに、3つ星ホテルです。

クヒオアベニューに面しており、デュークカハナモク像から徒歩10分です。

こちらのホテルは、屋外にプールがあったりジェットバスがあったりしますので、ホテルでも充分過ごすことができます。

またチェックアウトが12:00なこともありがたいポイントですね。帰国日の場合は、だいたい朝にはワイキキのホテルを出ないといけないことが多いですが。

〈年末年始の料金〉
12/29〜4.5万円
12/30〜4.6万円
12/31〜4.5万円
1/1〜4.6万円
1/2〜4.1万円

住所:2211 Kūhiō Ave., Honolulu, HI 96815


いかがだったでしょうか?この金額なら今年の年末年始にご褒美でハワイに行くことも可能そうじゃないでしょうか?上記金額に「宿泊税」や「リゾートフィー」が加算される可能性があるので、ご注意ください。